株式会社大番は昭和32年から続くスポンジ、ウレタンなどの
緩衝材・ケースの設計加工メーカーです。

株式会社大番 > 工場ラインの生産性向上サービス

工場ラインの生産性向上サービス

緩衝材はどのように工場ラインの効率化に貢献するのか?

緩衝材はどのように工場ラインの効率化に貢献するのか?

工場ラインにおける緩衝材は、単なる部品保護に留まらず、工程管理や自動化を支える「仕組み」として効率化に貢献します。例えば、部品一つひとつがぴったりと収まる専用設計のトレイは、厳格な定位置管理を可能にします。これにより、部品の欠品が一目で分かり、員数管理の簡素化や、部品の入れ忘れといった人為的ミスの防止に繋がります。さらに、近年では安価な自動化、いわゆるローコストオートメーション(LCA)においても大きな役割を果たします。ロボット導入には高性能なセンサーやカメラが必要でコストが見合わないケースも多いですが、緩衝材のトレイ上で製品を定位置に固定してラインを流すことで、高度な認識システムが不要になります。これにより、安価なロボットでも正確な作業が可能となり、自動化導入のハードルを大きく下げることができるのです。

工場ラインの生産性向上でお客様から寄せられる悩み

  • 部品が全て揃っているか、
    一目でわかる員数管理がしたい

  • 組立時の部品の入れ忘れなど、
    人為的ミスをなくしたい

  • 工程内搬送で、
    製品同士がぶつかり傷つくのを防ぎたい

  • 製品の向きを揃え、
    ロボットが掴みやすい仕組みを作りたい

  • 高価な管理センサー無しで、
    安価にロボット導入を実現したい

  • 部品を探す時間をなくし、
    作業効率を根本から改善したい

そのお悩み、緩衝材・ケースの設計加工メーカーの大番が解決します

工場の生産性向上を実現する、当社ならではの3つの強み

  • 01

    カメラ・センサーが不要になり、
    自動化ラインの大幅コストダウン

    「ロボットを導入したいが、画像認識センサーが高価で採算が合わない」といった課題に対し、当社ではお客様のワークに合わせて緩衝材やケースを専用設計することで、製品の向きや位置を完全に固定した状態でラインに流すことが可能です。これにより、カメラやセンサーによる認識が不要となり、自動化ラインの大幅なコストダウンにつながります。

  • 02

    ワークに応じた専用設計
    搬送時のキズからマモル

    当社は、部品1つ1つに専用の部屋を設ける定位置管理によって、自動化ライン搬送時にキズが付く心配はありません。自動化は人ほど慎重ではないため、ピッキング時や持ち出し時に揺れ・衝撃によって部品が傷つく可能性があります。そのため、こういった定位置管理を徹底することで、そのリスクを解消し、安定した品質維持と安心の自動化を実現します。

  • 03

    すぐに自動化が実現できる
    圧倒的なスピード対応

    ロボットは導入しているものの、うまく活用できず、自動化・省人化が進んでいないという声をよく耳にします。当社では、そうしたお悩みを「緩衝材・ケース」という観点から解決いたします。豊富な在庫と、年間500件以上の課題解決実績に基づくノウハウを活かし、他を寄せ付けない圧倒的なスピードで、お客様の課題を解決します。

見積もり依頼&お問い合わせ

よくあるご質問

  • Q.

    データをお送りしたいのですが、どの形式で送ればいいですか?

    A.

    CADのDXFデータが好ましいです。他のCADデータ、イラストレータのデータも、可能ですが、上手く読み込めない場合があります。

工場ラインの生産性向上にお困りごとを持つ方は
ご相談ください